シンプルな「キーケース」はコレ!男子大学生に人気のブランド10選

当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。

今回は、大学生に人気のキーケースを紹介します。

シンプルなデザインのブランドのモノを中心にまとめました。

1:MR.OLIVE(ミスター・オリーブ)


KEY CASE

アメリカの老舗タンナーである「ホーウィン社」のレザーを使用したキーケースです。

シンプルなデザインながら、レザーの良さが醸し出す高級感のある仕上がり。

一万円以下で購入できるのに、値段以上に見えるアイテムです。

 

2:PORTER(ポーター)


ダブル キーケース

遊び心のある2色のカラーリングが魅力なキーケース。

通常よりも薄い芯材を使うことで、柔らかな革の風合いに。そして返し合わせという製法方法を採用することで、スッキリと仕上げるなど、細部までこだわっているアイテムです。

4連型のキーホルダーやジップポケット、外側のキーリングなど機能性も抜群!

スポンサードサーチ

 

3:DIESEL(ディーゼル)


MONEY-MONEY

インパクトあるユニークなプリント加工が魅力的なキーケース。

DIESELのキーケースの中で、一番ギフトに選ばれているアイテムです。

その人気理由は、ファッション性だけでなく、6連型のキーホルダーやコイン収納スペース、フックなど使い勝手も優れているから。

満足度の高いプレゼントになりますよ!

 

4:moca(モカ)


スマート レザー キーケース

シンプルなレザーキーケース。

スマートキーがスッキリと収納できるデザインです。

車好きの彼氏におすすめ!

そして、上質なレザーを使用しているので、経年変化が楽しめますよ。

 

5:GLENROYAL(グレンロイヤル)


ブライドルレザー ジップキーケース

英国ブランド「GLENROYAL」のキーケース。

スコットランドの熟練した職人による渾身の作品です。

表にはブランドを象徴するロゴが型押しされ、丁寧なステッチングが上品な仕上がりに。

高級革のブライドルレザーを使用しているので、経年変化が楽しめますよ。

スポンサードサーチ

 

6:Paul Smith(ポール・スミス)


キーケース

「Paul Smith」のシンボルである「マルチストライプ柄」がオシャレなキーケース

クラッシュとシワ加工で仕上げた上質なイタリアンレザーを使用しているので、落ち着いた印象に。だから、引き手の部分がアクセントとなり◎。

ラウンドジップ型なので、ポケットにスッキリ収まりますよ

 

7:IL BISONTE (イルビゾンテ)


レザーキーケース

斜めにカッティングが入った、3つ折りのキーケース。

「IL BISONTE」は、幅広い年代に人気のブランドです。

上質なレザーを使用しているので、シンプルなデザインでも映えるアイテム。

「どの色のキーケースにしよう」と迷ってしまうほど、カラーが豊富なのも魅力のひとつです。

 

8:SOLATINA(ソラチナ)


小銭入れ付きキーケース

編み込んだ革がオシャレなキーケース。

光沢の美しい高級感ある馬革を使用しています。柔軟性もあるので、使い心地も◎。

そして、小銭入れ部分には、スイスの老舗メーカー「riri」のマルチカラーZipperを使用しています。

センスある贈り物になりますよ。

スポンサードサーチ

 

9:B印YOSHIDA(ビージルシヨシダ)


KEY CASE

ゴツくて分厚い革で作られた「バイカーズウォレット」をモチーフに作られたアイテム。

ワイルドで無骨なディテールと使いやすさを追求した、人気のシリーズ「PORTER925」です。

染色を施す前の「ヌメ革」を使用しているので、革本来の風合いが楽しめるキーケース

 

10:SNOBBIST(スノビスト)


駱駝革キーケース

希少性の高い「ラクダの革」を使用したキーケース。

砂漠地帯で育ったラクダの革は耐久性に優れ、張りがあるのが特徴です。また、キメの粗さはアンティークな風合いに。

そして、特別なお手入れをしなくても◎。永く愛用できるアイテムですよ。

スポンサードサーチ

 

ワンランク上のコーデにピッタリ!お洒落な「キーケース」

シンプルもいいけど、お洒落なデザインのモノも魅力的ですよね。

「どっちが彼好みだろう…」と選ぶ時の参考にしてください↓

▶関連:おしゃれな「キーケース」はこれ!ワンランク上のメンズブランド10選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


女性から男性に贈る誕生日プレゼントで、当サイトで実際に選ばれていた「人気のギフト」をランキング形式で紹介しています。



同じカテゴリ「 小物 」内のおすすめ記事




サブコンテンツ