遠距離中の彼氏とスカイプする時に注意しておきたい4つの事
遠距離恋愛中の彼氏とSkypeを楽しむために、あらかじめ意識しておいた方が良い事や、実際の行動についてまとめました。
photo byMark Doliner
最初に時間を決める
Skypeをやる時にやってしまいがちなのが、「ダラダラと長くやり過ぎてしまう」という事。
普通の電話とは違って、相手の顔見ながら話す事ができたり、今日、買ったものを見せながら喋ったりする事もできるSkypeは、ついつい長く喋ってしまいがち。
気づいたら2〜3時間経ってた、という事もザラにありえます。
例えば「月に1回程度しかSkypeしない」というのであれば、これぐらいの時間かけてたっぷり楽しんでも良いですが、流石に「毎日2〜3時間」というのは、お互いのプライベートの時間がなくってしまいそうです。
Skypeをやり始める前に、「今日は○時までね」のように、しっかりと時間を決めてから行う方が良いです。
どちらが一方が「ながら」はNG
彼氏側か彼女側か、どちらか片方が何かをしながらSkypeをしていて、もう1人の方は画面の前にちゃんといる状態。
こんなSkypeの使い方もなるべく避けたいところ。
始めは気にならなくても、そのうち「何で私だけちゃんと喋ってるのに、そっちは何かしながらなの?」となってしまうはず。
「ながらSkype」をする時は、両方がそうなっている状態で使うようにします。「片方だけ何かをしながら使うのは辞めようね」と事前にルール決めしておくと変にトラブルにならなくてすむはず。
スポンサードサーチ
ミーティングではなく雑談を
「いついつSkypeをしようね」と決めておくと、その日に向けてアレコレ何を喋ろうか考えがち。
ただ、あまりにも色々考えて事前に決めすぎておくと、「質問事項」「話しあう事」のようなモノばかりの話題になってしまって、まるで会社のミーティングのようになってしまいそう。
例えば、お互いが次に会う日の事や、次のデートの事についていくつか考えておくのはアリかもしれません。
それ以外をあまりガチガチに考えてしまわないように、もっとフランクにカジュアルに楽しむ姿勢も大事です。
途切れる事は前提で使う
特に海外等の遠距離でSkypeを使用している時には起こりがち。
その国のインフラや設備の状況によって、日本にいる時ほどの回線速度が出せず、途切れ途切れの会話になってしまったり、かなり遅れての会話になってしまう場合も多いです。
また、お互いが日本に住んでいる時も、よほど最新のWi-Fi設備や回線を使わない限り、無線接続でSkypeしてると途切れる事が多いです。(ですので、出来ればお互い有線接続がおすすめ)
ブツブツ途切れる事を気にし過ぎると、その事自体がストレスになってしまう可能性が高いので、「Skypeはある程度切れるもの」という前提で使うようにするのが良いです。
場合によっては、FaceTime等の別のツールを利用できる状態にする等、回線が切れた時の連絡手段を増やしておく方法もおすすめ。
スポンサードサーチ


13色の本革を組み合わせて、彼に合わせた財布をスマホで簡単に作れます。当サイトベストセラー!


名入れOKなペアアクセサリーは記念日にぴったり。装飾少なめのシンプルタイプが人気です。


お揃いを嫌がる男性でも「腕時計ならOK!」という人も多く、ペアにしやすいアイテム。

同じカテゴリ「 シチュエーション別 」内のおすすめ記事
