カップルで読もう!彼氏の誕生日に贈るおすすめ大人向け絵本
彼氏の誕生日プレゼントに「なにかいい絵本はないかな?」という時。
カップルで楽しく読めたり、男子目線でも読んでいて面白いと思える「大人向けの絵本」を紹介します!
photo by Izabela Pawlicka
パンダ銭湯
題名のとおり、パンダ専用の銭湯を題材にした絵本。パンダのびっくりするような秘密が描かれています。
愛くるしいパンダと、昔懐かしいレトロな雰囲気の銭湯の様子が好きという大人が多い作品です。
差し入れパンダ銭湯にして良かったあ…!! pic.twitter.com/mEcCNjPHRW
— のりな… (@norina_same61) 2017年4月29日
1日早い、誕生日プレゼントを頂きました(=゚ω゚)ノ
妹からです
しろくまカフェのカレンダーと、パンダ銭湯www
パンダ銭湯って、ハナタレで琢ちゃんが紹介してなかったっけ❓ pic.twitter.com/uudo2fsyiM— ヒクイドリK (@jicorin47) 2016年9月13日
【読書記録】tupera tupera「パンダ銭湯」絵本館 2013年。
おもしろ!
おとな500円こども100円サササイダー100円、「サングラスのわすれものにちゅうい!」のポスター。衝撃の脱衣シーン。
風呂場の壁絵が山水画だったのが好き。 pic.twitter.com/kpsifv3SD6— 加茂健二 (@BSRIKA) 2017年4月1日
うどんのうーやん
うどんのうーやんが自分自身におつゆを注ぐところからスタート。さらに、そのまま自分の力で出前に出前に出かけるという頑張り屋なうどんのストーリーです。
ぶっ飛んだ内容もさることながら、まわりを巻き込みながらみんなで頑張るうーやんのポジティブな姿勢に元気を貰う事ができる絵本でもあります。
食べ物絵本の四番バッター岡田よしたかさんじゃん!不朽の名作「うどんのうーやん」は知ってる人結構いるんじゃない pic.twitter.com/uut0Ht3MdQ
— えび (@ebiskii) 2017年3月26日
大好きな絵本「うどんのうーやん」
人手不足で自ら出前に出るうどんのうーやん
途中うどんが減るも、そうめんをスカウト、その後もうどんの具とは思えない仲間達が器に入り衝撃のラストを迎えます
「まぜてしもたらわからへん」←分かるやろ… pic.twitter.com/IJlMhw5OyO— みるきぃグループ在籍♡いちか (@milky_ichika) 2017年2月21日
うどんのうーやん
最高の絵本が誕生日プレゼントで嬉しすぎる。゚゚(*´□`*。)°゚。
ありがとうーーー!!!!! pic.twitter.com/Za3hDF2LZg— あねもね (@max1213cc) 2016年12月13日
怪談絵本 いるの いないの
「良質な怪談の世界に触れて欲しい」というコンセプトのもの、怪談文芸・回帰幻想文学のプロ達によって作られている絵本のシリーズのひとつ。
子供がトラウマになるほどのレベルで、大人が読んでも思わず悲鳴をあげてしまいそうになるという最怖な絵本です。京極夏彦作の本作は、「じんわりとした恐怖」を感じさせてくれます。
「怖いもの好き」なカップルにもおすすめ。
ちょっと前に話題になった怖い絵本、『いるの いないの』。幼い頃、里帰り等で多くの日本人に経験のある、日本家屋特有のあの薄暗さや独特の香り、広さ、湿気等々は子どもが何かを想像してしまうには十分過ぎるエッセンス。何がいるかは分からない、でもだからこそ怖く、見えないものまで見えてしまう pic.twitter.com/0JoAN7vUil
— Matsuzawa Tasuku (@JojoTasuku) 2017年2月25日
絵本日記 No.4
「いるのいないの」
ホラー絵本です。
絵本中の絵がだいたい怖いのですが、ラストがトラウマものでした。
夏にはいいと思います。 pic.twitter.com/iiRSVkiR6q— さきんぎょ (@lXPFfGFvunyzNBH) 2017年1月21日
友達が誕生日プレゼントくれた♡♡♡
中身はずっとほしかった絵本『いるのいないの』
やばいめっちゃ嬉しい(*‘ω‘ *) pic.twitter.com/1m4HPpT19L— えりー (@regulus_1009) 2016年7月27日
スポンサードサーチ
むしくいさま
専用ケースに入った「しっかり作られたパラパラマンガ」の絵本です。いくつかのシリーズがある中、特に人気が高いのが「むしくいさま」の本作。
まるで3D映像のように動きまわる虫によって、どんどんページに穴があいてく仕掛けがユニーク。値段も手頃なので、他のプレゼント組み合わせて贈ってあげても良いかも。
うざい発明
某問題作の絵本を作ったアンディライリーによる作品。シュールで自虐的でブラックな「うざい発明」のアイデアがふんだんに盛り込まれています。
くだらないテーマの発明が多い中、稀にセンスを感じる発明があるのがスパイスになり飽きさせません。「発明」を題材にした話のネタにもなる男好みなおもしろ絵本です。
「ちょっと変わったもの」が好きな彼氏におすすめ。
うざい発明の好きなやつ4つ pic.twitter.com/uGhyPaRnmG
— はるまみん (@alice_eemw) 2015年12月30日
今日研究室で話してた、アンディライリーの『うざい発明』、36ウェイサッカー pic.twitter.com/0sJN18RkAO
— はるまみん (@alice_eemw) 2015年6月26日
Star Wars: A Pop-up guide to the galaxy
Star Wars: A Pop-up guide to the galaxy
男子はみんな大好き「スターウォーズ」をテーマにした海外の「しかけ絵本」です。飛び出す仕掛けが、かなりしっかりしていてスターウォーズファンも納得の出来栄え。
凝ったギミックにわくわくする人が多く、実際にプレゼント用の絵本としてもよく贈られているアイテムですよ。
娘から誕生日プレゼントに
#StarWars a Pop-up Guide をもらいました\(´▽`)/ pic.twitter.com/NKew76BOk8— こばま (@mskb1205) 2015年12月5日
サンプルで貰った
『STAR WARS A POP-UP
GUIDE to the GALAXY』がカッコよすぎてアガる! pic.twitter.com/hlEXnl2QSU— ケンタロウ (@tnbk_1977) 2015年8月30日
Made a video since you can't tell how brilliant this design is in still images. Star Wars Pop-up Guide to the Galaxy: pic.twitter.com/iDmfn73MTW
— Erin Gallagher (@3r1nG) 2015年4月16日
スポンサードサーチ


13色の本革を組み合わせて、彼に合わせた財布をスマホで簡単に作れます。当サイトベストセラー!


名入れOKなペアアクセサリーは記念日にぴったり。装飾少なめのシンプルタイプが人気です。


お揃いを嫌がる男性でも「腕時計ならOK!」という人も多く、ペアにしやすいアイテム。

同じカテゴリ「 雑貨・インテリア 」内のおすすめ記事
